こんにちは。摂津市会議員団です。

[2025.3.5] -[議会報告]

増永議員が代表質問ーー2025年第1回定例会

3月4日、増永わき議員が以下の項目で代表質問を行いました。

1. 物価高騰からくらし、営業を守り、市民とともに進める市政運営について

 (1)引き続く物価高騰が市民生活等へ与える影響について

 (2)摂津市の財政運営と市民負担の軽減について

 (3)市民とともにつくる「つながりのまち」について

 (4)次期摂津市行政経営戦略の改定について

2.子育て・教育環境の充実について

 (1)学校給食の無償化、中学校における全員給食について

 (2)中学校での35人以下学級の実現と教職員の体制について

 (3)学校行事としての万博遠足について

 (4)「こども誰でも通園制度」と待機児童対策について

 (5)子どもの貧困対策について

3 .いのち・くらしを守る制度について

 (1)国民健康保険について

 (2)高齢者にやさしい環境づくりについて

 (3)権利としての生活保護について

 (4)生活に欠かせない水道の料金について

4 .住民参加、安心のまちづくりについて

 (1)地域防災力の向上について

 (2)摂津市地域公共交通計画の具体化に向けた取組について

 (3)鳥飼まちづくりグランドデザインについて

    1、グランドデザインの到達点と課題認識、今後の取組について

    2、防災ステーション、高台のまちづくりについて

    3、鳥飼・鳥飼東小学校統合に向けた当事者参加の取組について

 (4)誰もが安心して利用できる公園のあり方について

 (5)上下水道管の安全性と更新計画について

5 .PFOA汚染問題について

6. 人権・平和を大切にするまちづくりについて

 (1)女性の人権を守り、誰もが自分らしく生きられる市の取組について

 (2)戦後80年にふさわしい非核・平和の取組について

*代表質問大要はこちら→2025年日本共産党代表質問 (1回目)