政府は国民多数の反対に背を向け今月27日に安倍元首相の「国葬」を強行しようとしています。 16日、摂津市会議員議員団は、森山市長と箸尾谷教育長と面談し「安倍元首相の国葬に反対し、摂津市として「弔意の強制」につながる取 [...]
大阪府は6月27日に新型コロナウイルス対策本部会議を開催し医療非常事態宣言を発出。摂津市でも連日、過去最大レベルの新規感染者数が報告されています。 保健所や病院につながらない、救急車を呼んでも受け入れ病院が見つからな [...]
市民の不安がひろがる有機フッ素化合物PFOA汚染。情報公開、科学的調査にもとづく対策と規制強化が急がれます。この間の議会内外の活動、議会論戦等の到達点や見解をまとめた議員団NEWSを発行しました。 &n [...]
[2022.2.14] -[政策・活動]
2月11日の議員団主催PFOA学習会は、コロナ感染防止のため、はじめてのオンライン開催となりましたが、35カ所で約60人が視聴いただきました。 ご参加の皆さん、ありがとうございました。 不慣れな運営により、接続・資料 [...]
[2022.2.1] -[政策・活動]
発がん性など健康被害リスクが指摘される有機フッ素化合物PFOAが、市内の地下水や土壌、農作物や周辺住民の血液中から検出され大きな不安がひろがっています。党議員団は、これまで議会で情報公開と調査の徹底、対策強化を求めてき [...]
日本共産党議員団は12月24日、市長と面談し、来年度の予算編成と当面の施策に関する要望書を提出しました。 9月の市会議員選挙で掲げた公約、市民の皆さんからお寄せいただいたご意見、ご要望を176項目にまとめました。 実現 [...]
[2021.10.8] -[政策・活動]
9月19日投開票でおこなわれた市会議員選挙では、日本共産党は引き続き4人全員当選を果たすことができました。 新しい任期は9月30日からで、議会の日程は別表のとおり10月8日からのスタートとなります。 選挙中に訴えてきた府 [...]
大阪維新の会と改革クラブから、議会の定数を19から18へ1議席削減する条例改正案が提出されましたが、反対多数で否決されました。その結果、9月の摂津市議会議員一般選挙は、定員19を争うことになりました。 摂津市議会での [...]
「電話がつながらない」「予約できなかった」など5月6日からはじまった大きな混乱が生じた65歳以上を対象にしたコロナワクチンの予約受付。 日本共産党議員団は、次回予約受付開始までに、わかりやすい案内、受付体制の強化、予 [...]
[2021.4.28] -[政策・活動]
住民税の過大還付、マイナンバーカード紛失、職員による不正行為など摂津市役所での相次ぐ不祥事や不適切な事務所路等を調査していた第三者委員会の最終報告書が市長に答申されました。新型コロナに関する申し入れ(第7次)の際、表題の [...]